本文へスキップ

公文 耳成駅前教室 2月開講します。12月22日オープンイベント開催します。1月18日から無料体験予約受付中です。

公文 耳成駅前教室

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.080-5330-1390 

近鉄大阪線耳成駅徒歩1分  kumonm@xd5.so-net.ne.jp 

コンセプト公文の理念・学習

公文の理念

われわれは
個々の人間に与えられている
可能性を発見し
その能力を
最大限に伸ばすことにより
健全にして有能な
人材の育成をはかり
地球社会に貢献する

<公文のはじまり>

くもんは、高校教師だった公文公(くもんとおる)が、算数の苦手だった当時小学校の2年生の息子たけしのために手作りで作った教材が始まりです。たけしは、おとうさんの作った問題を、毎日30分学習を続け、小学校6年生で、なんと高校課程の微分・積分の問題が解けるようになったそうです。公文公(くもんとおる)が、毎日無理なく続けることができ、自分の力で着実にレベルアップできるように、工夫を重ねて作った手書きの教材が公文式のはじまりです。
公文公(くもんとおる)のわが子への「将来にわたって役立つ学力をつけたい」という愛情がつまっています。

<公文の学習>

公文式は「学びたい」気持ちをはぐくみ、
   子どもたちの可能性を、最大限に伸ばします。

年齢や学年合わせるのではなく、子どもたち
一人ひとりに合わせた学習を進めます。

「個人別学習」
同じ教室でも、たし算を学ぶ小学2年生もいれば、分数を学ぶ小学2年生もいる。
英語の教材を学習する子どもの隣で、国語の読解問題を集中して解く子どもがいる。
公文式では、学年の一斉授業ではなく、一人ひとりの能力を最大限に伸ばしていけ
るよう、一人ひとりの力に合わせた「ちょうどの学習」を実践しています。
その子が、自分の力で「すらすらできる」ところから学習をスタートし、常に自分
の力にあった内容を自分のペースで学習することで、学ぶ楽しさやできる喜びが
芽生え、やがては、学年を越えた内容でも学習できるようになるのです。

自らすすんで学ぶ力は、夢や目標にチャレンジする力につながります

「自学自習」
公文式では、一方的に教え込むのではなく、`自分の力で`解くこと、すなわち「自学自習」
を大切にしています。受け身ではなく、自分の力で課題を解決してこそ、学習に対する興味が
芽生え、さらに先に進もうとする意欲が生まれます。
新しい課題でも自分で解き進むことができるよう、教材の導入部には、必要な解説や例題を設ける
など工夫してあります。解き方や答えを自分で導き出していくことが、やがて自分の夢や目標に
挑戦する力に育っていきます。


<公文の歴史>

1954年      創始者 公文公が長男に自習形式の学習を開始

1955年
大阪府守口市に公文式教材を使用した算数教室を開設
1958年
大阪数学研究会設立
1963年
東京に事務所開設
1977年
ニューヨークに海外初の教室開設
1980年
英語教室スタート
1981年
国語教室スタート
1984年
ペン習字教室スタート
1986年
フランス語・ドイツ語教室スタート
1987年
英語速読システム教室スタート
2008年
創立50周年
2012年
世界47か国でKUMONがひろがる

ナビゲーション

スペース









くもん みみなし駅前教室のホームページへようこそ(*^_^*)

                         くもんに行ってみたいなあ・・でもどうかなあ・・と思っていませんか?
まずは、公文式のことを知ってみてください。
くもんを始めたら、1年後には、子どもさんの成長にびっくりすると思いますよ(*^_^*)

楽しく学習の習慣をつけて、基礎学力をつけましょう。
公文は、個人別学習なので、基礎学力がついたら、学年を越えてどんどん学習できます。お子さまの将来を考えるととっても有意義なことですね♪

算数の計算がちょっと苦手・・というお子さまも、くもんの学習を始めるといつの間にか算数が好きになっていきます。 くもんの算数は無敵です。

国語は、すべての教科に通じる大事な教科です。
くもんの国語はいろいろな文章をたくさん読めるのでとっても楽しいし、いつのまにか、読解力・記述力もつきます。 国語の学力が上がっていくと、自然とほかの教科も学力が上がっていくんです。

英語は、早く始めたら始めるほど、お子さまのにとって、とってもお得です。思い立った時がはじめ時ですよ。
くもんの専用リスニング機器E-Pencil(イーペンシル)は発音を覚えるのにとっても有効な勉強法です。幼児さんは楽しくリズムに乗って英語を覚えられます♪楽しいですよ♪
くもんを学習している子供さんは発音もばっちりですしす。公文式英語は、英語の基本から、英会話や長文読解
まで、系統だった教材でできていますいます。だから小学生の英検合格者の3人に1人は公文生なんですよ(*^_^*)
ぜひ一度、体験に来てくださいね。

くもんってどんなのかな??
ちょっと興味あるな。。
と思う方は、ぜひぜひ、まずは、無料体験から始めてみてください。
きっと、くもんの虜になると思いますよ。

お電話、メールでお問い合わせくださいね。

 


   公文式耳成駅前教室
 
 〒634-0014
   奈良県橿原市石原田町288-2
      ヨシオカビル2階


   教室TEL 
     
080-5330-1390
    kumonm@xd5.so-net.ne.jp   


     
→アクセス

copyright©20XX KUMON MIMINASHI−EKIMAE all rights reserved.

サブナビゲーション